今日和。
ロンロンのコンポストを週2回で温度を測定し、切り返しの実演を行なってきました。
この日の堆肥の温度は52℃。切り返しには少し温度が足りないけれど良い温度でした。
木酢を使った方は52℃、使わなかった方は42℃。
10℃も差が出ました。
木酢を使った方が発酵の速度が上がるということです。
この日も、堆肥の興味のある人たち20人近く集まりました。
今回は3度目の切り返し。
色も黒くなってきて腐った時のいやなにおいでなく発酵した甘酸っぱいにおいがありました。
切り返し中、中には放線菌。白いカビの一種。が、確認できました。
これがあると良い堆肥の証拠。
あともう1回くらい切り返しをすると、半熟ながら堆肥を畑にまける状態になります。
半熟の方が、発酵の進行中ということでいろんな種類の微生物が生きていて完熟よりも良いようです。
この子は堆肥作りの助っ人。堆肥にやってくるハエの子ども、ウジを食べてくれる良い子です。
ロンロンのコンポストを週2回で温度を測定し、切り返しの実演を行なってきました。
この日の堆肥の温度は52℃。切り返しには少し温度が足りないけれど良い温度でした。
木酢を使った方は52℃、使わなかった方は42℃。
10℃も差が出ました。
木酢を使った方が発酵の速度が上がるということです。
この日も、堆肥の興味のある人たち20人近く集まりました。
今回は3度目の切り返し。
色も黒くなってきて腐った時のいやなにおいでなく発酵した甘酸っぱいにおいがありました。
切り返し中、中には放線菌。白いカビの一種。が、確認できました。
これがあると良い堆肥の証拠。
あともう1回くらい切り返しをすると、半熟ながら堆肥を畑にまける状態になります。
半熟の方が、発酵の進行中ということでいろんな種類の微生物が生きていて完熟よりも良いようです。
この子は堆肥作りの助っ人。堆肥にやってくるハエの子ども、ウジを食べてくれる良い子です。
Comments