Skip to main content

Posts

Showing posts with the label Strawberry (Puguis)

Strawberry are getting tired

If strawberry produce a lot of fruits, they get tired. they need time to recover their strength. These strawberry are no recovering, so they are producing many flowers, but we must control number of flower to keep their strength. The important for market is stable yield.

Strawberry 16. Sept, 2012

イチゴの新品種もだいぶ大きくなってきました。虫もほとんどいなくなりました。 この調子だと、10月くらいには収穫できそうです。 もともと植えてた品種もどんどん実を作っています。

Strawberry 02. September, 2012

新品種は、順調に生育しています。 定植時には、大量にいたコナジラミはまだいますが、だいぶ減ってきました。 手前が新品種。後ろが、今まで植えていた株。 向こう側も実がついてきて収穫が始まりそうです。

Strawberry 27. August, 2012

元々の品種、Festivalも花が咲き始めています。 結局、7月中旬に収穫が止まり、今咲き始めた花が実になるまで収穫できない状態だとわかりました。たぶん2ヶ月くらい。 新品種は、ちゃんと根がついたようです。でも、まだ虫とタマゴがあるのでしっかり防除しないといけません。 今日は、テレビが取材にきました。hanging Strawberry. ・・・ ABS-CBN. August 28, 5pm – 6pm

イチゴ新品種試験

元研修生圃場に新品種の試験のためイチゴを植えました。 日本で研修して、イチゴを上手に管理してくれます。 試験がうまくいけば、新品種を多くの農家に普及できそうです。

Strawberry 12. August, 2012

イチゴは元気です。 花も少しずつですが、再び咲き始めました。 今日は、久しぶりの晴れ。 ハウス内は30度以上。 窓を開けて涼しくしないといけません。 ここで、新品種の試験を行なう予定。

Strawberry 29. July, 2012

No flower,,, Probably, they are sensitive to temperature… Plants are standing tall. They are on vegetative stage. It might be high fertility. … We will plant all season variety for experiment.

Strawberry 12. July, 2012

Flower is decreasing blooming,,, We try to make them stress, lesser fertilizer. And we spray Potassium. It is effect to increase flower. … In the morning, you can see drops around their leaves. It is sign that their roots are working well. This matter is very important when you trans plant strawberry.

Strawberry July 1, 2012

イチゴの試験では、収穫が始まっています。まだ少しずつですが。 イチゴは日照時間が長いと花ができません。 フィリピンでは、今の時期、なかなか花ができません。実ができません。 この品種、Festivalは今の時期にもとれるらしい品種。 でも、花の数が減ってきました。 現在、この試験のほかに、新品種育成中。四季なり品種。 雨期でも取れてます。 また今度。

Strawberry June 23, 2012

無事に大きくなっております。 良かった。 収穫も始まりました。少しずつですが。

イチゴ June 16, 2012

イチゴがなりつつあります。 生育は良いです。今のところ。 でも、気をつけて管理しないといけないです。

イチゴ June 12, 2012

大きくなりました。 もうすぐ、収穫できそう。

今日のイチゴ

農家に植え替えてもらって元気になりました。 ランナーも花も出てきています。 葉表にカビっぽいのがちらほら・・・。うどん粉ではないようで黄色っぽい粉っぽいのがある。

今日のイチゴ (2)

ほかのハウス。30度超えてます。暑い。記録によると36度の日もあり。 寒冷紗をつけてくれました。 最初よりは、緑々しくなってきました。 少し、培地が乾きめ。最近暑いので。 よく成長しますように。