Skip to main content

Posts

Showing posts from March, 2011

おもしろくない日々

おもしろくない時間がたまにある。 たまにある中で考えてみた。 その一つが、想像力が働かないこと。 ぼーっとしているような。 やる気がない。 考える事がいや。 元気なときは、いろいろ考えれる。 想像力がある。 やる気がある。 ・・・ でもそんな気分ではない。 体調だけかもしれないけれど。 元気指標は想像力の豊かさから。

2011 Tōhoku earthquake: Foreign nurses Working very hard in Tōhoku

【東日本大震災】「私たちはここに残る」 外国人介護士・看護師 被災地で奮闘続く [iza] A lot of medical personnel are working at diseaster area of Tohoku earthquake all day and night. These “medical personnel” include nurses from Philippine’s and Indonesia’s ladies through Economic Partnership Agreement (EPA) program. “ I cannot leave senior citizens.” “I’m not afraid to earthquake, tsunami. I want to help all of them.” They are praised by Indonesia government as “ Pride of Country”, and Filipinos media said “Heroin of nurses”. The victims are also impressed their devoted attitude -Come to Japan through EPA While foreigners in Japan is “escaping from Japan” because of accident of nuclear plant, 4 Filipino nurses are keeping to work at “ Komine-en”, nursing home for the elderly. One is from Nueva Viscaya, one is from Baguio. They came to Japan 2008 to 2009 on the basis of EPA. Their family in the Philippines calls “ please come back” everyday, but the nurse talked “ Old ladies here gave us chocolates, and notebook for lear

More incoming, less outgoing

There is an area. If you live in there, you need many things. If other your companion produce things these necessary in the area, this area doesn’t need to get from others. So no outgoing money. In the other hand, the area’s products can sell to other area, Money will come into this area. It will be saved in this area. Then it will be investment for this area. But… What if you need more things from outside…? Money in this area is going out. … If you need to store money, you must keep it in your area. If you need to store things/material, you must keep the things/material in your area. … It is easy,,,

わがまま

自分のあるがままにすることがわがままらしい。 自分の意見を言うのは大切。 自分の考えていることとかを主張することは大切。 でも、そのことで、周りが引くこともある。 同じわがままでも腹が立つのとあきらめられるのといろんなとられ方がある。 なんだかんだいって人間社会の最終的に行き着くところは気持ちの部分にたどりつく。 何が差を作るのか? 人間関係。 信頼関係。 人柄。 そんなことだと思った。

Charcoal/Mokusaku for animals

Now, there are many researches that charcoal and mokusaku is good for livestock. to control diseases, virus, diarrhea, skin diseases, etc. We will have seminar on charcoal/mokusaku for animals on March 21 and 22. Speaker is Mr. Yamaguchi, president of factory of charcoal/mokusaku product. And one agriculture journalist will share us about Japanese agriculture system. March 21, at ATI, La Trinidad, starting 9AM March 22, at Gladiola Hall, BSU compound, starting 9am.

生活に必要なもの

生活に必要なものはどれくらいいるのだろうか? 原子力発電所が必要なくらい必要なのだろうか? 我慢はできないだろうか? 石油とか自分のところでは生産できない必要なものは使用を減らせないだろうか? 自分で生産できる部分を生活の中で増やせないだろうか? ・・・ 大事な部分を他に頼って生きたくない。

知識のめがね

世界にはいろんな事がある。起きている。 それが、自分を通して認識できる。 いろんな人の話はおもしろい。 他人に人生の一部がちょこっとわかる。 突拍子のないことが周りの人たちの周りでいろいろ起こっているらしい。 そんな話を聞いても信じられないと思うこともある。 でも、その人にとってはその人の経験。現実である。 ・・・ いろいろな知識、科学的なことがわかってくると、あり得ないような話があり得ないと思えてくる。自分の持っている知識の上で考えてしまう。 そうした時、現実が見えない状態に陥っているかもしれない。 世界にはまだまだわからないことがたっぷりある。 感じたものが真実ということもたっぷりある。 そこを受け入れられるか跳ね返してしまうか。難しい。 ・・・ 大昔の人たちは感覚に優れていた。 だから、いろいろなものが見えていた。感じることができた。 それは、ありのままの現実を受け入れることができたからだと思う。 この世にはいろいろなことが起きている。 それを、知識だけに頼らず、自分で見る、感じることが大事。

信頼の器

信頼、信用について考えてみた。 信頼というものは、人生の中でどんどん蓄積されていくものである。 よく言う。 信頼は積み上げるのは大変だけれど、崩すのは簡単である。 確かにその通り。 崩れてたらまた立て直すのはとても大変。 人生の中で信頼というものはきわめて重要。 友だち、人間関係。 仕事にも大事。 生きていくと、知り合う人たちがどんどん増えていく。 それに伴って信頼してもらう範囲が増えていく。 さらに、信頼を積み上げていくことも大切。 でも、信頼というものは時としてプレッシャーになることもある。 そこで、なんとか我慢できるか、投げ出してしまうか。 そこが、人の器かもしれない。

I wish…

I wish I was free over the net…..

生命の起源

地球上での生命は、もしかしたら彗星からきたのではないかという説がある。 学校の理科で習ったのは、大昔、窒素等が海中で雷のエネルギーでアミノ酸になってそれがさらに結合してタンパク質になって、さらに、それが連鎖してRNAだかDNAだかになったらしい。 そんな偶然すぎることが運良く起こるのかとも思ったりするけれど・・・。 で、彗星からきたのではないか。という説。 どっちにしても偶然率はものすごく高い。 ・・・ もしかしたら、宇宙人が生命の起源、単細胞みたいなものを彗星に乗せて送り込んだのかもしれないと意味不明なことを思ってしまった。 そんな彗星を大量に発信してたまたまその一つが地球にきて、なんだか上手くいって生命が発達したのかもしれない。 それは、その宇宙人の生命に関する実験の一つかもしれない。 だから、たまに視察にきているのかもしれない。 ・・・ 宇宙人だと言ったら怪しいけれど、それを神さまと言ったら生命の起源は神さま。という言い方もできる。 ・・・ でも、そんなアミノ酸、タンパク質の塊がどうして動きたくなったのか不明。 わからないことは神さま頼み。 動かなくても、どうしてお日さまの力をエネルギーに変えるのかも不思議だし、生命と物質の違いもわからない。 ・・・ そんなわからないことばかりでも、お日さまは毎日昇って暮れる。

フィリピンの屋台

BBQたち・・・ブタやソーセージや内臓を串焼きにしたもの フィッシュボールたち・・・つみれやウズラや鶏を揚げたもの バジェットミール・・・ご飯とおかず。 シャワルマ・・・トルコ?肉をあぶってキャベツとかを生地で巻いたもの バナナQ・・・バナナをあげたやつ エンパナダ・・・卵とかソーセージとかキャベツを生地で巻いて揚げたやつ。 ホットドッグとジュース・・・ホットドッグとジュース。