Skip to main content

Posts

Showing posts with the label Strawberry

my city my SM my cuisine

Yesterday, September 22, SM had program about foods in Cordillera. In the program, our strawberry were displayed. Baguio Country Club prepared strawberry tart. Benguet Province prepared strawberry cake.   Governor mentioned our strawberry project :)

Experiment of Strawberry

新品種の試験地です。 モミガラを敷いて培地を入れます。簡易高設ベッド。 そこにイチゴを植えていきます。

at Nursery

晴れていると緑がきれい。 新品種はランナーを出しています。 ランナーは新品種の試験のために使います。 そして、品種登録する予定。 生産技術と新種改良、両方重要です。 あと、消費の方も大事・・。 イチゴのショートケーキが食べたい。

イチゴ技術普及活動

先週、日本からお客さんが来ました。長野でイチゴの指導をしてきた人です。 4年前に、プロジェクト視察ツアーに参加していただき、Benguetに興味を持ってくれました。 プロジェクトのイチゴ、州のイチゴ試験サイト等を視察していただいたり、イチゴの技術に関する情報交換もしていただきました。 お忙しい中、異国の山奥にまで足を運んでいただき、有難うございました。

おじいさんイチゴ

何年もイチゴが生きているとだんだん背が高くなってきます。 木みたいに堅い部分。クラウンの下にできます。

うどんこさん

実にうどんこ病がついてしまいました。 太陽が出ない、雨続き・・・。 雨期の管理をしっかりしないといけない。 苗は順調に増殖中。

新品種育成中

そんなこんなで、現在Benguetにある品種は、今の時期花が咲かない品種がほとんどです。 この新品種は今でも花を出しています。四季なり品種。 これと高設栽培技術を組み合わせて、雨期にもイチゴが提供できるように。

イチゴ高設栽培試験

元研修生が帰ってきた後、日本で勉強した技術をフィリピンで実践しています。 NAFC長官も視察に来てくれました。 彼の生産品も試食してもらいました。

今日のイチゴ(2)

生長がまばら。 暑いのかもしれない。水がないよう。 奥の方は元気に育ってる。 水は上からしているらしい。 土が多いのもあるかもしれないけれど、水分が十分なのかとも思う。 同じハウス内なので暑さは同じだと思う。 改善しよう。

今日のイチゴ

農家に植え替えてもらって元気になりました。 ランナーも花も出てきています。 葉表にカビっぽいのがちらほら・・・。うどん粉ではないようで黄色っぽい粉っぽいのがある。

今日のイチゴ (2)

ほかのハウス。30度超えてます。暑い。記録によると36度の日もあり。 寒冷紗をつけてくれました。 最初よりは、緑々しくなってきました。 少し、培地が乾きめ。最近暑いので。 よく成長しますように。

今日のイチゴ

今日も一日暑かった。天気予報で27度くらいらしい。日なたは暑く、30度は超えていそう。 そんな中、イチゴも生長しています。

ちょっと元気ない

根っこが悪い気がする。定植後40日くらい・・・。

Strawberry in La Trinidad

We installed Strawberry demonstration in La Trinidad. Actually this is already second time. This planting system is very difficult to manage plants. We need to observe very well. We need to take care of plants very well. Because they are separated from soil. They need to be feed everyday. So we need to give water and fertilizer everyday, and needed to make proper formulation of fertilizer. But if we can manage well, we can harvest more strawberry and longer period of harvesting.