Skip to main content

Posts

Showing posts from 2020

こっちはこっちでウイルスにやられています。

巷ではコロナウイルス、武漢ウイルスが蔓延していますが、私の菜園ではモザイクウイルスが蔓延しています。 はぁ。困ったなー。 モザイクウイルスはいろいろな種類があります。 ズッキーニ、きゅうり、スイカ、ウリ科の他にもトマトなどナス科につくやつダイコンにつくやついます。 だいたい全部、コナジラミやアブラムシ、植物の汁を吸うやつらが媒介して伝染します。 昨年もこの季節から蔓延しました。昨年は殺虫剤を頻繁に散布しましたがほとんど効果がなかったような感じです。今年は殺虫剤散布しません。もうね、散布して目に見える効果が出たら散布しますが、効果ないような感じがするのです。 ただ、今年は無農薬ですがアブラムシは減った気がします。 なぜだろう。 てんとう虫かなー。娘がてんとう虫で遊んでいます。 今日はウイルスに感染した株を抜いて燃やしました。放っといてもそこから伝染するし。 ウイルスというやつはなんなのか。 宇宙人らしいのですが、なぜ生物を変異させるのか。共生しないのか。 なぜ伝染するのか。 植物の免疫機能はどうなのか。 ちなみに、モザイクウイルスは種子感染しないみたいなのです。 さてさて、この菜園には何が足りないのか。何が過剰なのか。

フィリピン国内の移動は困難な状態です。

参りました。 コロナウイルス、武漢ウイルスのおかげでルソン島の移動がだいぶ制限されています。 ウイルスの拡散を防ぐ目的で長距離移動、街への移動もチェックポイントがあり、警察の検問があります。 レストランなども閉まってテイクアウトのみの営業のようです。 そんなこんなで、影響ダダ受けです。 レストランに卸していたものがキャンセル、町のマーケットに出していたものも持ってこなくて良いよ。と言われ。 それでも野菜は毎日生長します。収穫も毎日あります。 どうすれば良いのかなー。 こんなにいっぱいズッキーニ 食べられないし。 ちなみに、ズッキーニ のレシピとしては 炒め物 カレー 天ぷら コロキソケフテデス →ギリシャ 料理でフリトーみたいなもの。検索してね。 南蛮漬け オイル漬け など。 ウリ科だけれどナスみたいに使えます。 南蛮漬けに入れるとキレイで良かった。これは黄色だしね。 なかなか保存もできるし良い気がします。

カレーにダイコンを入れてはいけない。

まずい。入れてはいけない。 カレーを不味く作りたいならダイコンを入れるべき。 しかも千切りに。 カレーの具は大きく切ったほうがうまい。 間違ってカレーにダイコンを入れて不味くしてしまった場合、どうすべきか。 和風にする。 ダシと醤油で味をつける。 はぁ。参ったなー。せっかくの貴重なカレールーがこんな風に使われるなんて。

フィリピンの農産物流通は発展するのか

日本から農家の方がやってきた。   小さいながらもニラの畑を見ていただいた。 1反するだけでも大変だと仰っていただいた。 何が大変かというと収穫後の調整が大変なのだ。   黄色い葉や汚い葉を取り、それを日本なら一袋ごと入れていく。 そんな話になった。   フィリピンではもちろん汚い葉を取り、きれいにする。パッキングは現在、500gごと、10kgごとと大きな量でパッキングしている。ほんの少しだけ100gで包装している。 そのほんの少しの100gパックは手間がかかっている。   10kgパックのものも最終的には小さな束になって売られている。それはマニラの業者が小分けをしている。   なぜあちらでするのか。こっちでした方が儲かるのに。と日本の農家は言った。   スーパーの場合、直前に外で置きっぱにされるからその後に、パックしないとダメになったものがもったいない。という理由で棚に並ぶ直前にやっている。という話をした。   …   これを改善するにはどうすれば良いのか。 スーパーまでコールドチェーンを繋ぐか。 それはどうすればできるのか。 誰がするのか。 スーパーなのか? 他店舗より良いものを置きたいのか? フィリピンのスーパーは基本的には場所貸しである。 そこに出している業者は儲けを出したいから考えているのであろう。 スーパー側はどれだけ考えているのか。 場所貸しはそれだけでお金になる。 そんなところが先進的に施設に投資してコールドチェーンをつなぐことができるのか。   そう考えるといつ誰がどこで一歩先へ進むのか? そのきっかけは何か? 消費者の声なのか?   きっといずれそういった時は来る。 それはきっと生産者側からではないような気がする。 消費者の要望が出てそれに伴って川下からしぶしぶ変わっていくのだろう。 後ろ向きではあるが、日本ではどうだったのか?