食料自給率、6年連続39%=コメ離れ止まらず-15年度:時事ドットコム:
日本人が食べるコメの量が減ってきているのでカロリーベースでの食料自給率が下がっているという記事です。
記事内では日本人が1人当たりの年間コメ消費量は54.6kgだそうです。
私が小さいときは60kgだと言われていました。
そんなに食べない老人が増えて若い人たちがご飯を食べないし、炭水化物ダイエットなるものが流行っていると減るのは至極当然です。
それに、日本米は腹持ちが良いのでそんなに食べられません。
フィリピン米は腹持ちが良くないのでいっぱい食べられます。それでも胃はもたれません。
こっちで食べている量を日本米で食べると私は胃の調子が悪くなります。
そう考えるとフィリピン米の方が体に優しいという言い方ができると思います。
そういったことからフィリピン米は健康食だと思います。
…
コメの消費量を日本とフィリピンとで比較すると
1.コメの種類が違う。今の日本米はそんなにたくさん食べられない。
2.コメをたくさん消費する年代の層の比率が違う。国の胃の大きさが違う。
3.労働の種類が大きく違う。体力仕事が日本では少ない。
4.食の多様さが違う。
と考えられます。
2,3,4を考えるとこれからのフィリピン社会が突入していく社会だと思っています。
そうなると日本のようにコメの価格が物価に対して相対的に下がってきます。
フィリピンでコメで食べていくには規模拡大と生産性の向上を進めていかなくてはいけません。
日本人が食べるコメの量が減ってきているのでカロリーベースでの食料自給率が下がっているという記事です。
記事内では日本人が1人当たりの年間コメ消費量は54.6kgだそうです。
私が小さいときは60kgだと言われていました。
そんなに食べない老人が増えて若い人たちがご飯を食べないし、炭水化物ダイエットなるものが流行っていると減るのは至極当然です。
それに、日本米は腹持ちが良いのでそんなに食べられません。
フィリピン米は腹持ちが良くないのでいっぱい食べられます。それでも胃はもたれません。
こっちで食べている量を日本米で食べると私は胃の調子が悪くなります。
そう考えるとフィリピン米の方が体に優しいという言い方ができると思います。
そういったことからフィリピン米は健康食だと思います。
…
コメの消費量を日本とフィリピンとで比較すると
1.コメの種類が違う。今の日本米はそんなにたくさん食べられない。
2.コメをたくさん消費する年代の層の比率が違う。国の胃の大きさが違う。
3.労働の種類が大きく違う。体力仕事が日本では少ない。
4.食の多様さが違う。
と考えられます。
2,3,4を考えるとこれからのフィリピン社会が突入していく社会だと思っています。
そうなると日本のようにコメの価格が物価に対して相対的に下がってきます。
フィリピンでコメで食べていくには規模拡大と生産性の向上を進めていかなくてはいけません。
Comments