Skip to main content

玄米と白米

どうして、栄養価の高い米ぬかをとるのだろう?

昔は、白米は祝い事とか行事の時に食べた特別なものだったと聞いたことがある。

そうすると普段は玄米。そもそもご飯が貴重。

そうしたら、白いことが神聖で特別にしたのかもしれない。

白米の方が玄米より吸収性が良い。ということもあると思う。

そんなこんなで、現代では白米が糖尿病とかカロリー過剰とかで言われることがある。

ミネラル、ビタミンを除いた主食・・。

パンは元々は白い。その考えから白米が普及したのかもしれない。

しかも食べやすくておいしい。

・・・

ふと思った。おいしいは病気のもと?

たまにおいしいからさらにおいしい。

毎日おいしいは病気のもとかもしれない。おいしいは特別な日。

・・・

もしかして、そうやって洗脳することで、病気を作り、病院、薬会社が儲かる仕組みを作っているのかもしれない。

白米は、微妙だけれど肉食は間違いない。

パン食も、戦後アメリカ軍が侵略して、日本人は賢いから、噛むことを減らしてあごを退化させる目的だって噂を聞いた。それと、三つ子の魂百まで。小さい時の舌が食生活の基本になるらしい。だからパンを給食にした。小麦の販路拡大のために。

その流れをくんでるのはマクド。ふと思った。おいしいくはないけれど、食べたくなる。

洗脳。

・・・

大企業はいろいろな方面から洗脳して儲けようとしている。

メディアから。知識から。科学技術らしいものから。

何が正しいのやら。

・・・

そんなことを思いつつ、ご飯を食べる。

Comments

Popular posts from this blog

弁当肥という技術

台風通過中で季節外れの大雨です。 今季の稲ですが、なんだか出穂が少ないように思いました。 肥料なのか水なのか。 肥料は少なく1回多めに散布しました。 総量は同じですが、1回の量は減らしています。 イネがほしいときに少なかったのかもしれません。 ただ、丈は良いのです。 灌水もできる限りしました。 しかしながら、穂の数が少ないのです。 有効分げつが少ないという言い方をします。 なぜなのか。 調べてみると肥料が少ないとのことでした。 その中で ”弁当肥” という言葉がありました。 何という意味なのか。 田植え5日前くらいに追肥をして田植え後の栄養にする肥料だそうです。 それによって田植え後の活着を良くして生長させるようです。 田植えに弁当を持っていくことから弁当肥と言うらしいです。 そう言われるとフィリピンでもそれをしています。 忘れましたが現地でも言葉があるくらいです。 最初、やる理由がわからなかったのです。 田植えしたら早く元気になると言われました。 体内に栄養を保持してるのか疑問でしたし、ちょっとおなかがすいている方が頑張って根を伸ばすだろうと思っていました。 ですので育苗の時には肥料を少ない目にやっていました。 ひょっとしたらそれが理由なのかもしれません。 なかなか思ったようにはいきません。 皆がしている技術には理由があることを改めて思い知らされました。 農業において引く、減らすというのは慎重にしなければならないようです。 … 調べるのは次回、来年の雨季になってしまいます。 準備はできるだけしなければいけないのですが、なかなか結果を見て対処しなければいけないことが多いです。

Seed of...

Pine tree. Very big. I've never seen there big pine tree seed. You can eat it... Maybe

恥という意識について

フィリピンで生活しているといろいろ考えられないことを経験できます。そして、日本の素晴らしさ(全てではないですが)を目の当たりにします。 … 最近、気にかかることしか 子どもたちにハポン(日本人)と言われること。 挨拶がペラ(金)と言われること。 … 日本ではなかなか言われません。 私が日本人だからですが、外国人に対してもそうは呼びません。 どうしてそう呼ばれるのか。 親がそう呼ぶからです。 フィリピンは貧富の差が激しく私が接しているのは小学校までしか行けないような人たちが多いのです。 悪い人たちではないですが、やはり教育が足らないように思います。 2番目の金と言われるのも親の影響だとは思いますが、教育なのかなと思ってしまいます。 日本ではどうかなと想像するのですが、恥ずかしくて言えない。と思いました。 … 恥というものが足らないのではないかと思います。 身なりが悪くて恥ずかしいというのはよくあります。 でも、そこまでです。内面に対して、目に見えない事柄に対して、恥はなさそうです。 以前、読んだのですが、知識、勉強というのは目に見えない事柄を認識できるようになる。というものでした。 私の周りのフィリピンにはそれが欠けているように思えます。 フィリピンは経済発展中で日本からも今までにないくらいに企業が来ています。 しかし、私には見せかけの発展なのかなと見えてしまいます。 上流階級は発展していますが、私の周りは変わらずです。 やはり教育なのかなと思ってしまいます。 … ヤサイを育てるのは3ヶ月。 コメを育てるのは6ヶ月。 果樹を育てるのは10年。 ヒトを育てるのは一生。 本質はすぐには変わらないようです。