Skip to main content

2011 Tōhoku earthquake: Foreign nurses Working very hard in Tōhoku

【東日本大震災】「私たちはここに残る」 外国人介護士・看護師 被災地で奮闘続く [iza]

A lot of medical personnel are working at diseaster area of Tohoku earthquake all day and night. These “medical personnel” include nurses from Philippine’s and Indonesia’s ladies through Economic Partnership Agreement (EPA) program. “ I cannot leave senior citizens.” “I’m not afraid to earthquake, tsunami. I want to help all of them.” They are praised by Indonesia government as “ Pride of Country”, and Filipinos media said “Heroin of nurses”. The victims are also impressed their devoted attitude

-Come to Japan through EPA

While foreigners in Japan is “escaping from Japan” because of accident of nuclear plant, 4 Filipino nurses are keeping to work at “ Komine-en”, nursing home for the elderly. One is from Nueva Viscaya, one is from Baguio. They came to Japan 2008 to 2009 on the basis of EPA.

Their family in the Philippines calls “ please come back” everyday, but the nurse talked “ Old ladies here gave us chocolates, and notebook for learning japanese. They are very kind. Only us cannot go back to our country.”

According to the Komine-en, their devoted work are very good reputation from the residents.

-Support with denying evacuate advice

One Indonesian’s nurse, has come since 2009, denied evacuate advise by Indonesian embassy in Japan, then is supporting for victims at his working hospital in Miyagi prefecture 1 week after the earthquake. 

The nurse run to the hospital just after the earthquake, even the day, 11.march, was day off. They were uproar because of saw Tsunami, height is ca. 10m. She guided 120 of impatience to upstairs. There is a hill in front of the hospital, so the hospital was not hit by the tsunami. Several hundred of evacuees came to the hospital. The town had been in isolated for 1 week without electricity, communications and water.

She stayed the hospital to work there, also offered rice ball and water to the evacuees. Her family in Indonesia was worried to her. So she went back at one time to see her husband and 2 children, but she decided to go back to Miyagi on April. “ Impatience there are very kind, they taught me Japanese after work everyday. Now Japan has troubles, I really want to help them.”

-Repay Japan gratitude of earthquake of Sumatra

A nurse who has studied more than 8 hours everyday working red cross hospital in Hyogo prefecture then passed Japanese nursing exam on February this year, had a press interview at her working hospital.

She mentioned about the earthquake, “ Hopefully I would like to go disaster area.”

She had medical support in 2004, Sumatra Earthquake. She requested “When Indonesia was suffer the Earthquake, A lot of Japanese helped us. I would like to help the victims in tohoku, even though I have a little power.”

Comments

Popular posts from this blog

弁当肥という技術

台風通過中で季節外れの大雨です。 今季の稲ですが、なんだか出穂が少ないように思いました。 肥料なのか水なのか。 肥料は少なく1回多めに散布しました。 総量は同じですが、1回の量は減らしています。 イネがほしいときに少なかったのかもしれません。 ただ、丈は良いのです。 灌水もできる限りしました。 しかしながら、穂の数が少ないのです。 有効分げつが少ないという言い方をします。 なぜなのか。 調べてみると肥料が少ないとのことでした。 その中で ”弁当肥” という言葉がありました。 何という意味なのか。 田植え5日前くらいに追肥をして田植え後の栄養にする肥料だそうです。 それによって田植え後の活着を良くして生長させるようです。 田植えに弁当を持っていくことから弁当肥と言うらしいです。 そう言われるとフィリピンでもそれをしています。 忘れましたが現地でも言葉があるくらいです。 最初、やる理由がわからなかったのです。 田植えしたら早く元気になると言われました。 体内に栄養を保持してるのか疑問でしたし、ちょっとおなかがすいている方が頑張って根を伸ばすだろうと思っていました。 ですので育苗の時には肥料を少ない目にやっていました。 ひょっとしたらそれが理由なのかもしれません。 なかなか思ったようにはいきません。 皆がしている技術には理由があることを改めて思い知らされました。 農業において引く、減らすというのは慎重にしなければならないようです。 … 調べるのは次回、来年の雨季になってしまいます。 準備はできるだけしなければいけないのですが、なかなか結果を見て対処しなければいけないことが多いです。

Seed of...

Pine tree. Very big. I've never seen there big pine tree seed. You can eat it... Maybe

恥という意識について

フィリピンで生活しているといろいろ考えられないことを経験できます。そして、日本の素晴らしさ(全てではないですが)を目の当たりにします。 … 最近、気にかかることしか 子どもたちにハポン(日本人)と言われること。 挨拶がペラ(金)と言われること。 … 日本ではなかなか言われません。 私が日本人だからですが、外国人に対してもそうは呼びません。 どうしてそう呼ばれるのか。 親がそう呼ぶからです。 フィリピンは貧富の差が激しく私が接しているのは小学校までしか行けないような人たちが多いのです。 悪い人たちではないですが、やはり教育が足らないように思います。 2番目の金と言われるのも親の影響だとは思いますが、教育なのかなと思ってしまいます。 日本ではどうかなと想像するのですが、恥ずかしくて言えない。と思いました。 … 恥というものが足らないのではないかと思います。 身なりが悪くて恥ずかしいというのはよくあります。 でも、そこまでです。内面に対して、目に見えない事柄に対して、恥はなさそうです。 以前、読んだのですが、知識、勉強というのは目に見えない事柄を認識できるようになる。というものでした。 私の周りのフィリピンにはそれが欠けているように思えます。 フィリピンは経済発展中で日本からも今までにないくらいに企業が来ています。 しかし、私には見せかけの発展なのかなと見えてしまいます。 上流階級は発展していますが、私の周りは変わらずです。 やはり教育なのかなと思ってしまいます。 … ヤサイを育てるのは3ヶ月。 コメを育てるのは6ヶ月。 果樹を育てるのは10年。 ヒトを育てるのは一生。 本質はすぐには変わらないようです。