Skip to main content

Posts

Showing posts from November, 2007

Verlorenen

Organic-Based

this project , that name is Better Farm Income by Organic-Based Vegetable Production. but... even if we explain Organic-Based, they misunderstand Organic... we use chemicals, but not so much, und we use Kompost for soil improve. so i want to change this name, organic-Based... i don't use organic, but very nice name for this project, do you have some good Idea? 日本語でなんだか、良い言葉はないですか? organic-based 別に有機じゃないし、でも、きちんとコンポスト使って土に気を使ってるからある意味有機っぽいけれど・・・ この、っぽい、を良い言葉に直したい。このニュアンスがわからない。in Englische それか、もういっそのこと、Organicという言葉を使わず、健康野菜的な言葉にしたい。 なんか、日本語で良い言葉ないですか?かっこいいの。

Globalization3

日本は何でも高い。米とか、野菜とか、とかとか。 フィリピンに比べて。 けれど、電化製品、Made in Japanは日本と同じ値段。輸入してるから。当たり前やけど。 でも、何年後かして貿易が今よりも自由になったら。 日本は野菜とか、米とか、食べ物の値段が安くなるんと思う。日本産は高いかもしらんけれど。でも、安全なのが安く輸入されたら多くの人はそっち買うだろうから日本の農家は結構困ると思う。 フィリピンは高くなってくんかな。フィリピン産のはきっと外国へ行ったほうが高く売れるやろし。輸入は高いところに業者が値段あわせるやろから。 世界の価値が一つになってくんなら、世界で分業になって。日本はなんの産地になるんかな。たぶん工業製品やろう。車とか。高品質の。 農業はどうやろか。お金の価値がなくなったら、良いやろうけれど。 どうなるゆうても結局、石油次第やけど。 もし、石油なくなったら、oder、unglaublichに高くなったら世界がひとつどころやないし。物運ばれへんかったら結局自分とこで全部せんな。 ということで、なんで自分とこで治せないかんし、作れないかん。

der Weg

なんか線がつながった気がした。フィリピン。 先週くらい、日本からのメール。 フィリピン人の性格、フィリピン人を否定してるうちはなんも良いように進まないと。 火曜日、ここで日本人と会った。 フィリピン人って日本人より楽しむのが上手やね。 今日、友だちからメール フィリピンってどれくらい発展途上国? ・・・ 最後の答えから言うと きっと生活にぎりぎり充分なお金をその日稼ぎで生活している人もおるし、裕福な人もおるけれど下の人はもう少しお金あったほうが良いように思う。 けれど、そんなに苦しいと彼らは見せていない。 みんな仕事はせんし、休むし、だけど、苦しそうでなくて、楽しそうに生活している。ってか、楽しいことばっかりしてる。 ご飯食べる時、食べ方は汚いし、Europaみたいになんだか整然としてへんし、人とかものとか。ぜんぜん、紳士的でないし(なんとなく、振る舞いとか見た目)。日本人みたいに繊細でなくて全部が全部大雑把。 だけれど、いつも楽しそうにしてる。 それが、フィリピンの文化なのかなとゆうようにつながった。周りの人たちは、親切で素直であほで。今の日本人の子どもにもいないような素朴な人たち。日本人(子ども)のほうが、頭の回転速くて大人っぽい。それだけやけど。フィリピン人のほうがかわいらしさがある。大人も。 たぶん・・・。日本人の子どもをぼーっとゆっくり眺めたことないし、接したことないからわからんけれど。そんな気がする。 ・・・ たまたまのメールとお付き合いとメールが続いて、で、なんか自分の頭の中でつながった。 神さまが作った道かもしれない。 人生は自分で開拓していくものなのか神さまの道を歩いていくのか。 自分で考えて、自分で選んで。だけど、神さまが作った偶然で進んだり。

林業

林業が来そうな気がする。これから。 二酸化炭素の排出権。とその権利の売買。もしかしたら、国を超えて売れるようになるかもしらん。 石油が高くなってるから代替エネルギーとして薪、炭。ほかいろいろ。 広葉樹か針葉樹か。 どっちがいいやろか・・・ どっちもバランス良くかな・・・ ということで、みんな山を買いましょう。

Globalization?

z.B.... あるどっかの国にある村がありました。そこは、電気も通ってなく、旅行者もまったくやってきません。 そんなところへ、国際援助の人たちがやってきました。 ここには、電気もなんもないから発電所を作ってみんな暇にならないようにテレビをプレゼントしよう。 で、村人たちに外の世界の情報がやってきました。 大きいきれいな街。 いろんな食べ物。 車。 ほかいろいろ。 彼らは、外の世界に憧れました。んで、それには、お金が必要なことも。 そして、お金を稼ぎに街へ。 ・・・ そんなんが、世界がひとつになるということなのかなと思った。 どこの国の人も前よりも外国のこと、先進国のこと、途上国のこと、地球上のいろんな地域のことの情報が手に入りやすくなったのは確かだと思う。 それで、国際協力ってのはいいことなのかよくないことなのか。 良いし、悪いし、だと思う。今。 けれど、なにが彼らにとって一番良いことなのか? 世界がひとつになる以上、誰もがいいものもほしいし、らくしたい、と思う。と思う。 だから、そのためになにができるのか。が今、彼らにすべきことなのかなと思ったりもする。

物乞い

Ich weiß nicht dieses Wort auf Deutsche... 今日、街で用事してたら物乞いにあった。行ったらしょっちゅういてるけれど。 今日は、ちいちゃい子ども二人。ご飯食べるしぐさして、お金お金って。 どうしたらよいのか・・・ 自分の感覚では、恵むのはいや。なんだか・・・どうして何もしていないのにお金がもらえると思うのかわからない。と思う。 たまに、ギター弾いてたりうた歌ってたりする人いるけれどそんな人たちのほうがあげる気持ちになりやすい。でも、あげたことないけれど・・・ どうしたらいいかわからない。 キリスト教では、あるものがないものに恵むのが良いって。たぶん。そんなこと聞いたことあり。 んで、ここフィリピンはめっちゃくちゃ貧富の差があって、しかも失業率高い。 そんなことを思うと、恵むのはいいことなのかなと思うときもある。 でも、子どもにそんなことしたらいつもお金持ちが恵んでくれると思うかもしれない。と思うこともある。 どうしたら一番良いのか。恵まない言い訳も恵む言い訳も考えることはできるけれど。 どうしたら一番彼らに良い行いなのか。 わからない。

Sprachen

今日、ミーティングしてた。 ある時、脳みそにある回路がつながった。 フィリピン人とルー大柴 こっちの人、イロカノ使っててもたまに英語が混じる。 んで、ルー大柴のことを思ったら、彼らがしゃべってるだけで笑いそうになった。 http://lou5.jp/

Globalization

昔々、大阪弁は大阪近辺で頻繁に話されて彼らの言葉としてありました。 けれど、新幹線、車、交通網の発達で簡単にほかの地域へいけるようになりました。 しかも、テレビができてほかの言葉も聴けるようになり。 で、日本語は標準語が日本語だという認識が広まってだんだんそれを使うようになっていきました。 で、今では、大阪弁を昔くらい使える若い人たちは少なくなっていきました。 そのうち・・・ 今住んでるところは、いろいろ方言はあるけれど、みんなイロカノがしゃべれる。その次に、上手に話せるんが、英語らしい。その次タガログ。 どうにしたって、彼らはまぜこぜでしゃべる。英語で話してても現地語(イロカノかタガログ・・・だと思う。)が混ざってそもそも英語でもわからない部分は推測なのにさらにわからない具合が増える。昔、彼らだけの世界だったらイロカノだけが使われてたんだろなと思ったりもする。 フィリピン人はお金がないないといっても、なぜかわからないけれどテレビと携帯電話は誰もが持っている。 テレビからはいろんな情報。お金持ち情報。たぶん。マニラの生活とか世界の生活とか。 あんなの見ると良いなと思うのは当たり前だと思う。で、憧れて。 情報も世界で共通になってる。 その一方で、経済活動には世界で大きい差がある。 出稼ぎ。みんなが都会の消費が多いところへ出稼ぎに行くように。 いろんな国がEUになって。いろんな国がアジアの共同体を作って。 そんなのが、世界中でできて。そしてそれもがひっついて。そのうち。 で、宇宙人と戦争・・・することになるかもしれぬ。 みんな地球上でひとつになっていくのかなぁ。 国、地域の独自の文化もごっちゃまぜになっていくんだと思う。 日本人ってなんなのか。アジア人でもいいのか。地球人でも良いのか。 それとも、大阪人がいいのか。

Wer bin ich...?

今日、日本にいるプロジェクトマネージャーと話した。 そこで、もうなんだか、プロジェクトに関係するみんながみんなお金のことを見ているのがあからさまにわかっていやだ。という話をした。 彼曰く、それは進歩したと。途上国ではそれが当たり前だと。 ・・・ 最初は、報告のための日誌に嘘を書けという。土日は休んでも出張旅費が出てるから働いてることにしなさいと。 次は、農業をずっとずっと目指していたのにここに来てほとんど会社のための事務処理。しかも意味不明に複雑にしているのがありありとわかる。 そして、世界はお金がすべてだというような金しか見ていないのを認めろという。 今まで自分が自分なりに考えて作り上げてきた信念、哲学、自分の背骨みたいなのを全部全部壊されてく。 めちゃくちゃくやしい。 ただ、会社のために。それだけで、自分の時間を会社に渡すのはわかる。けれど、心は絶対に渡したくなかった。 自分で言うのもあれやけど純粋な気がする自分自身。 それを、否定され・・・ なんなんだ、世界は・・・ 今、星を見てた。 いいな。彼らは。ずっとずっと昔から輝いていて。 今、何十億年かかって光が地球に届いてみんなを見てる。 いいな。星になりたい。 彼らはずっとずっと遠くから小さい変化を気にしなく、 みんな見てる。 僕の大好きな人もそんで、僕も。 全部全部じっくり見てる。何が起こっても動かず。 あの空から見たら人間なんてちっちゃくて。 みんな見えて。今、あの人はなにしてる。この人はこれしてる。 みんな見て瞬いてる。 今、あの人は何していますか? 私の大好きな人。 ゆっくり寝ていますか? 幸せな夢見て。 それとももう起きて笑っていますか? どんなに自分がしんどくてつらくてすさんでいても 彼女は笑っていてほしい。幸せであってほしい。

Guten Abend :)

Some Lessons are best learned through pain, Sometimes our visions clear only after our eyes are washed with tears, Sometimes we have to be broken so we can be whole again... If God meant the day to be perfect, He would not have invented tomorrow... So don't worry if today wasn't perfect Because you still have tomorrow... And if there is anything in your heart that feels right, go after it no matter what it takes.

Japanische

この間、インドネシアの研修生が研修中1年で小学校1年2年の国語の教科書を全部わかるようになったことを聞いた。 すげぇ。彼はめちゃかしこかったらしい。 ふと思った。日本世界征服計画。 カンボジアは、識字率がめちゃ悪いらしい。しかも、濃度とか計算とか、例えば、農業研修するのに必要な基本的な知識がないらしい。 そんな、教育が行き届いていないところで学校開設。しかも、給食付き。 そこで、日本で使わなくなった国語の教科書(小学生用)で、日本語の勉強をする。 で、何年かしたらきっと賢い子はわかるようになるし、ゆっくりでも日本語を理解するようにする。 それで、日本語で算数とか理科の勉強。小学校みたいに簡単なのから。 10年後、20年後、日本語をしゃべれる人増加。 そしたら、どこでも日本語通じていいのにな。

Großen Problem...

ここ2週間、毎日問題が出る・・・。楽しい気分が一度もない気がする。 プロジェクトの資材提供、賛同農家について。 今、一緒にしている農家は一軒でしかもほとんどこっちが作業してる。彼は、忙しくていない。 ほかの農家(全4軒中3軒)は、前作の関係でまだ畑が準備できていない。プロジェクトの圃場なんて自分の生活に一番遠いところやから優先順位は一番下なのはわかる。しゃあない。 この間、一人の農家のところ行って準備どう?って聞きに行った。 準備は進んでて、でも話してるうちに問題が・・・。 堆肥とか鶏糞とか全部のInputをプロジェクトのほうが出すんじゃないの?と・・・ まじでか? Project Manegerの話では、最初の種子くらいは出すようなことを聞いていたからなんやと思った。 そんなんわからん。 そういうことをはっきり言わなかったから向こうもJICAプロジェクトということでそう想像したんだと思う。JICAプロジェクトはお金いっぱいあっていろんなものを提供してくれると。 でも、思う。そんなこと頼りにしてたらプロジェクト終わってどうすんの?と。結局、もらえるものはもらって終わったら元に戻るんやないかと思ってしまう。 それよりも、日本のすごい農家がいるんだから彼から学んだほうがあとあと技術が残るのに。と思う。 そんなこんなで最近ずっと頭が痛い。 で、いろいろ話して聞いたのは。 ここ数年で急激に経済状況が悪くなっているらしい。物価は上がって(出稼ぎ者用の物価)そして、農家の儲けは都会の人と日本以上にまったくかけ離れているみたい。 少しがんばってもそれだけの見返りはこないというあきらめというのかなんと言うのか日本語知らないけれど希望のない状況。 農家は頭が悪いものがやるものだという考え。 それよりも都会か、外国で働いて稼いだほうが割が良いということ。 町と田舎のほうじゃあ、ぜんぜん生活が違うもん。服装は違うし、町の人はお菓子とか、アイスクリームとかよく買ってるし、 でもその一方で、たぶん、地方から働きに来てる人は子どもも店の手伝いして・・・ んで、話は別で、フィリピン人は彼ら同士でもお金を持っている人がもっていない人におごったり振舞ったりするのは当たり前のようで、そして、もらう人はそれをぜんぜん当たり前のように思っているらしい。日本人的な感覚はない様・・・ ほかもいっぱいあるのかも...

Mutter Sprache

母国語。 日本語。だと思ってた。 けれど、最近思う。 どんなけ、日本語を話してもなんか、外国語を使ってる気分になる時がある。なまった標準語と下手な敬語。 でも、この間、大阪の人、しかも同年代ともしかしたら話せる機会があるかもしれない。そんなことがあった。関西弁、大阪弁をめっちゃ聞きたい。自分ではもうなまった大阪弁でしかないかもしれないけれど。 でも、でも、聞きたい気持ちになった。めっちゃくちゃ。 その時まで、自分の故郷について考えたことなかったけれど。 今、思う。 大阪でずっと生活して、大阪弁ばっかり聞いて、ずっとずっと接してきた言葉。 日本語でなくて大阪弁、関西弁。 あのイントネーションが大好き。懐かしい。

Typhoone

昨日の夜 ずっと雨。 朝起きたら 一面の銀世界・・・ だったら良かったけれど。 イチゴの畑が水田になってた・・・

Beete Vorbereitung

Ich habe heute Beet vorbereitet. nur 2 beeten... am Morgen, Ich habe nur 1 Beet fertig gemacht, denn, am Mittag auch. Ich habe erste mal es gemacht, Ich kann nichts schell und schön machen, aber es ist für mich wie Praktikum. Actuary Flipino trainee for themselves... aber... I learn many things about Farming. Diese Projekt ist für mich? Nein... で、今日、マルチ2列。ほとんど一人で。しかも平ぐわのみ。初体験。きれいにできたと思うので、これからどこでもできる。 けれど、ここの畑、粘土が多いのか塊がなかなか細かくならない。なので、平らなBeetにするのに時間がかかるのが困る。 あと、化成も一人でやってみた。この前やったくらいに。って言われて。Ganz 勘。 ちょうど良いくらいでちゃんと元気にGemüse育ってくれれば良いけど・・・