Skip to main content

Unser Arbeit

Hallo, Wie geht's? This is our Work. Sometimes we curtivate Fields. It's not large Field. But I have done first time in large Field and long time. I got very tired... und hatte rückenschmerzen... But it's better for my fatty belly. and It's the best to drink Beer after Working.
We have none Machines now. So we have to use ourself. Even if we bring 50kg Sacks of Chicken dang and Compost, We bring with our body. then We have to go down slope. I cannot... but they, Filipinos, can bring. They are very strong.

In Twice Picture, They are our Project Staff. I'm working with them. They are very kind and help me a lot.


どもども。今日和。今日は、scheiße Englischを書いてみました。英語の練習。でも大したこと書いてない。とゆうよりも書けない…

フィリピンでたまに畑耕したりするけれどこんなに広いところをこんなに長い時間耕うんしたことなかったからめちゃしんどい。しかも腰痛気味…でもメタボリックな体にはちょうどよいと思う。しかも仕事のあとのビールは幸せ。ほかに、コンポストとか鶏糞を50kgで運んだり。坂下りないといけないのに無理。足腰そんなに強くないので。鍛えられてます。
あと、プロジェクトスタッフ。みんな親切でよく仕事してくれてめちゃくちゃ助けられています。ありがとう。

Comments

Anonymous said…
English is not spoken...
It doesn't understand(T_T)

However,It managed to try!

限界です。。。
しかしアンタ酒飲めたっけ?
仕事の後の一杯でイっちゃいそうなイメージあるわ(^_^;)

Popular posts from this blog

Seed of...

Pine tree. Very big. I've never seen there big pine tree seed. You can eat it... Maybe

弁当肥という技術

台風通過中で季節外れの大雨です。 今季の稲ですが、なんだか出穂が少ないように思いました。 肥料なのか水なのか。 肥料は少なく1回多めに散布しました。 総量は同じですが、1回の量は減らしています。 イネがほしいときに少なかったのかもしれません。 ただ、丈は良いのです。 灌水もできる限りしました。 しかしながら、穂の数が少ないのです。 有効分げつが少ないという言い方をします。 なぜなのか。 調べてみると肥料が少ないとのことでした。 その中で ”弁当肥” という言葉がありました。 何という意味なのか。 田植え5日前くらいに追肥をして田植え後の栄養にする肥料だそうです。 それによって田植え後の活着を良くして生長させるようです。 田植えに弁当を持っていくことから弁当肥と言うらしいです。 そう言われるとフィリピンでもそれをしています。 忘れましたが現地でも言葉があるくらいです。 最初、やる理由がわからなかったのです。 田植えしたら早く元気になると言われました。 体内に栄養を保持してるのか疑問でしたし、ちょっとおなかがすいている方が頑張って根を伸ばすだろうと思っていました。 ですので育苗の時には肥料を少ない目にやっていました。 ひょっとしたらそれが理由なのかもしれません。 なかなか思ったようにはいきません。 皆がしている技術には理由があることを改めて思い知らされました。 農業において引く、減らすというのは慎重にしなければならないようです。 … 調べるのは次回、来年の雨季になってしまいます。 準備はできるだけしなければいけないのですが、なかなか結果を見て対処しなければいけないことが多いです。

Verlorenen