Skip to main content

井戸掘り


昨年、灌水が行かなかった高いところに井戸を設置しました。

フィリピンの井戸掘りは人力です。
この地域は低地なのでそんなにも掘らなくてもいいのです。

エンジンで水圧を使って穴を掘っていきます。
パイプをつなげてどんどん下の方へ行きます。
石が出てきたり砂が出てきたり、進みやすい部分いろいろあります。

この掘った穴に塩ビパイプを入れていきます。
今回は約10m分入れました。
でも掘ったのはたぶん20mくらい。

それでも大丈夫なんだそうです。

一応彼らは井戸掘り職人。

数時間で終わる仕事。

傍から見ていると簡単そうに見えるのですが…。

Comments

Popular posts from this blog

弁当肥という技術

台風通過中で季節外れの大雨です。 今季の稲ですが、なんだか出穂が少ないように思いました。 肥料なのか水なのか。 肥料は少なく1回多めに散布しました。 総量は同じですが、1回の量は減らしています。 イネがほしいときに少なかったのかもしれません。 ただ、丈は良いのです。 灌水もできる限りしました。 しかしながら、穂の数が少ないのです。 有効分げつが少ないという言い方をします。 なぜなのか。 調べてみると肥料が少ないとのことでした。 その中で ”弁当肥” という言葉がありました。 何という意味なのか。 田植え5日前くらいに追肥をして田植え後の栄養にする肥料だそうです。 それによって田植え後の活着を良くして生長させるようです。 田植えに弁当を持っていくことから弁当肥と言うらしいです。 そう言われるとフィリピンでもそれをしています。 忘れましたが現地でも言葉があるくらいです。 最初、やる理由がわからなかったのです。 田植えしたら早く元気になると言われました。 体内に栄養を保持してるのか疑問でしたし、ちょっとおなかがすいている方が頑張って根を伸ばすだろうと思っていました。 ですので育苗の時には肥料を少ない目にやっていました。 ひょっとしたらそれが理由なのかもしれません。 なかなか思ったようにはいきません。 皆がしている技術には理由があることを改めて思い知らされました。 農業において引く、減らすというのは慎重にしなければならないようです。 … 調べるのは次回、来年の雨季になってしまいます。 準備はできるだけしなければいけないのですが、なかなか結果を見て対処しなければいけないことが多いです。

Seed of...

Pine tree. Very big. I've never seen there big pine tree seed. You can eat it... Maybe

20年30年フィリピンで農業で食べていけるのか。

フィリピンで農業をやって6年。まだまだ納得いくところまでいけていませんが、切り崩しがないところまでセットアップしてきました。 これも皆さまのご支援のおかげです。 ここから、再び気を引き締めていろいろな形を作っていきたいです。 最新頭痛の種です。 農場の地主から今、2年分の契約があるけれど次は更新しない予定だと告げられました。 もし、長く使いたければ、4月末までに追加の2年分払えば大丈夫だ。とのことです。 いやいや、急に言われてもすぐに大金なんか準備できないし。まとまって入るお金もないし。 まいったなー。 今使わせてもらっているところは今年で4年目。愛着がある場所でもあります。 地主曰く、自分たちで管理したいということなのです。 ただ、支払期限があまりに急すぎるのです。 何かあったのかもしれません。 急にいろいろ話が出てきたのか。 急にお金が必要になったのか。 順風満帆とは程遠くまでうまくいくことはないですね。 これに付随していろいろ不安が出てきました。 土地の問題。どう解決するか。新しく探すのか。もしくは土地を買うべきか。 新たに借りるにしても将来同じような問題(次は貸さない)が解決したわけではありません。 買うべきか。それだけの長期の投資がフィリピンでできるのかどうか。 ニラというニッチなマーケットで生きています。それが今後20年30年続くものなのか。 次の一手をどう打つべきなのか。 ニッチなマーケットで攻めるのか、一般のローカルマーケットで攻めるのか。 どの品目で行くべきなのか。 先行き不安な課題点はフィリピンだけのものなのでしょうか? 日本の農家の方々も同じような問題があるのでしょうか? 先行き不安な土地問題と先行き不安なマーケット問題。 この根本にあるのは自営業ということなのか。もしくはフィリピンという異国の地ということだからなのか。 すぐには解決できない課題が目の前にあります。